「絵本のサブスク」と「ワールドライブラリーパーソナル」絵本のサブスクするならどっちがおすすめ?

    当ページのリンクには広告が含まれています。

    ややこしいタイトルなのですが、絵本のサブスクリプションサービスを行っている会社は現在2社あり、それが絵本のサブスク」とワールドライブラリーパーソナル」です。

    届く絵本の状態や冊数など、この2社は全く違うので、しっかりと比較してからサービスを開始しないと後悔することになります。

    ワールドライブラリーパーソナルは利用者として、絵本のサブスクに関しては、公式ウェブサイトではあまりにも情報が少なすぎたので、お問い合わせをさせていただき、その内容を元に書いておりますので、公式サイトよりも詳しく知ることが出来ます。

    今回絵本のサブスク」とワールドライブラリーパーソナルの両方を徹底的に比較していますので、この記事を読んでいただくと、あなたのお子さんの為にどちらを選ぶべきか分かります。

    目次

    【比較結果】「絵本のサブスク」と「ワールドライブラリーパーソナル」どっちがおすすめ?

    私は、ワールドライブラリーパーソナルをおすすめします。

    理由はシンプルで、新品絵本を定額の1,300円で届けてくれ、リストが公表されているため手持ち絵本と被る心配も無いからです。

    ワールドライブラリーパーソナルでは、定価で購入すると2,000円を超えるような絵本も定額の1,300円でとどけてくれるので、年間数千円単位でお得に新品絵本を購入する事ができます

    また、届く本は、物語絵本だけではなく、仕掛け絵本もあり、中には汚れに強いPP加工(ポリプロピレン加工なので、ヨダレなどの水滴もさっと拭き取れる)をした絵本もあり、製本もとてもしっかりしたものが届きます。

    お話の中身も、海外で人気のあるものをより直ぐって翻訳しているものなので、面白く子供の受けも良いものが多いです。

    絵本のサブスクの場合、中古絵本となるため、検品をしているということではありますが、経年劣化は避けられません。

    また、届くまでどのような絵本が来るか分からず、手持ちの絵本と被る心配もあります。

    金額も、3冊手に入るということですが、月に2,480円(税込み2,728円)とそこそこするので、それならば1冊だけにはなりますが、ワールドライブラリーパーソナルでサブスクする方が家計にも優しく、新品絵本なので劣化もなく長く楽しめます。

    このため、私は、「ワールドライブラリーパーソナル」をおすすめします。

    【公式サイト】

    ワールドライブラリーパーソナル

    ワールドライブラリーパーソナルの特徴

    ワールドライブラリーパーソナルの特徴

    • 定額1,300円(税込み、送料200円込み)
    • 新品絵本
    • 単品で買うより定期購読したほうが安い
    • 定価2,000円超える絵本も定額
    • 仕掛け絵本も届けてくれる
    • 世界各国30地域から選びぬかれた絵本
    • 海外の絵本なのでオシャレな絵柄が多い
    • 誕生日の月には特別ラッピングとバースデーカード付き
    • 月齢に合わせての配本
    • 対応年齢1歳3ヶ月から7歳11ヶ月
    • 手持ちの絵本と被る場合は差し替えしてくれる(図書カードの時もあり)
    • すぐに解約できる

    ワールドライブラリーパーソナルは、月額1,300円という値段で、定価で購入すると2,000円以上する絵本も中古ではなく新品の状態で届けてくれます。

    海外の絵本を翻訳していので、絵柄が日本のものとは違い異国の雰囲気を感じることができたり、オシャレな絵柄が多いので、子供が読まなくなっても部屋のインテリアの一部として飾っておけます。

    ちなみに、背表紙にはその絵本が何処の国の絵本かわかるように国旗が書いてあるので、子供と一緒に地図など見るとより勉強にもなります。

    【1歳10か月時配本】 「ようせいたちのもり」 作・絵/ガブリ

    他にも、日本の仕掛け絵本にはない海外ならではの凝った仕掛け絵本も届けてくれるため、子供の絵本への食付きはとても良いです。

    絵本のサブスクの特徴

    絵本のサブスクの特徴

    • 定額2,480円
    • 中古絵本
    • 3冊
    • 仕掛け絵本も届けてくれる
    • 兄弟で分け合うことも可能

    こちらは、ワールドライブラリーパーソナルとは異なり、中古絵本の定期購読になります。

    こちらも、頻度は分かりませんが仕掛け絵本も届けてくれるということです。

    月に4冊としっかりと読み聞かせをしてあげたいお家に向きます。

    ワールドライブラリーパーソナと違い、絵本の量が多いので、個別対応として頼めば、2冊ずつ年齢違いの絵本を届けてもらうことも可能ということです。(お問い合わせさせていただきました。)

    絵本のサブスク公式サイト

    比較

    ざっとまとめるとこのような結果になります。

    細かなところは問い合わせをして教えていただいた内容なので、公式ホームページよりも詳しく記載してあります

    ワールドライブラリーパーソナル絵本のサブスク
    料金(月額)1,300円2,480円(税込み2,728円)
    冊数1冊3冊
    絵本の状態新品中古絵本
    製本ハードカバーハードカバー・ソフトカバー
    対応年齢1歳3ヶ月〜7歳11ヶ月0歳〜6歳(7歳の誕生日前日)
    仕掛け絵本有り有り
    配本リスト公表未公表(届くまで分からない)
    手持ちの絵本が有る場合差し替えor図書カード差し替え(利用者が送料負担
    特別ラッピング有り(誕生日月のみ)無し
    回数縛り無し無し

    次からそれぞれ詳しくみていきます。

    料金と冊数で比較

    ワールドライブラリーパーソナル絵本のサブスク
    料金(月額)1,300円(税込み)2,480円(税込み2,728円)
    冊数1冊3冊
    1冊あたりの金額1,300円909円

    一月あたりの料金の安さでいうと倍と半分くらいの違いがあり、ワールドライブラリーパーソナルの方が断然安く続けやすいですが、1冊あたりの金額で考えると絵本のサブスクの方が安くなり、お得感はあります。

    絵本の状態を比較

    ワールドライブラリーパーソナル絵本のサブスク
    絵本の状態新品絵本中古絵本
    製本ハードカバーハードカバー・ソフトカバー

    ワールドライブラリーパーソナルは新品絵本で、ハードカバータイプ、もしくはボードブックタイプのしっかりした絵本が届きます。

    他にも、ワールドライブラリーパーソナルの絵本は、全てではありませんが、汚れや折れに強い、PP加工(ポリプロピレン加工)してあるものもあり、丈夫で小さなお子さんにも安心して渡せるものも取り扱っています。

    まず絵本のサブスクの場合、中古絵本ということで、衛生状態が気になるところなので、質問してみました。

    はるママ
    絵本のクリーニングはどうされていますか?
    絵本のサブスク
    絵本のクリーニングキットを使っています

    ということで、綺麗にクリーニングされているようです。ちなみに、UV照射まではされていないようです。

    はるママ
    破れや落書きなどはあるのでしょうか?
    絵本のサブスク
    破れや落書き等がないよう検品はしておりますが、中古絵本のため、傷や汚れが多少ある場合があります。

    とのこと、ただし、修理跡などのないものを届けてくれるということです。

    多少の傷や汚れというのが気になる方は、ワールドライブラリーパーソナルを利用するのが良いですね。

    次に、届く絵本の例で、ソフトカバーの絵本のようなものが写っていたので、気になったので、聞いてみました。

    はるママ
    ソフトカバータイプの月刊絵本も含まれていますか?
    絵本のサブスク
    月刊絵本も含まれています。

    月刊絵本をご存じない方はこちらの記事を読んでいただくとよく分かるのですが、ソフトカバータイプの絵本で350円〜500円以内で買える定期購読オリジナル用の絵本のことです。

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    月刊絵本8社比較・絵本の定期購読を安く始めるなら月刊絵本!!【2023年度版】 月刊絵本8社、福音館書店、フレーベル館、世界文化社、すずき出版、株式会社メイト、チャイルド社、ひかりのくに株式会社、学研についてまとめています。保育園、幼稚園での購読選びのご参考になる記事です。

    絵本のサブスクでは一冊あたり682円なので、月刊絵本が含まれている場合、それだけで損をした気分になってしまうかもしれません。

    対応年齢の違い

     ワールドライブラリーパーソナル絵本のサブスク
    対応年齢1歳3ヶ月〜7歳11ヶ月0歳〜6歳(7歳の誕生日前日)

    ワールドライブラリーパーソナルの場合は、1歳3ヶ月〜7歳11ヶ月までのラインナップとなっています。

    早くから絵本に触れさせたい方は、月齢コースではありますが、繰り上げて好きな年齢コースから開始することもできます。

    ワールドライブラリーパーソナルの場合、7歳11ヶ月以降は自動で退会され、その旨のメールが届きます。

    絵本のサブスクの場合は、0歳から6歳(7歳の誕生日前日まで)が対象で、7歳以降については新規では受け付けていませんが、退会手続きをしなければそのまま継続することが可能ということです。

    仕掛け絵本の有無で確認

     ワールドライブラリーパーソナル絵本のサブスク
    仕掛け絵本有り有り

    絵本のサブスクではホームページ上では分からなかったので確認させていただきました。

    はるママ
    仕掛け絵本もありますか?
    絵本のサブスク
    仕掛け絵本もございます。

    ということで、ワールドライブラリーパーソナルも絵本のサブスクも仕掛け絵本の配本は有るようです。

    ただし、ワールドライブラリーパーソナルではその頻度とどのような仕掛け絵本かが公式ホームページ上で確認できますが、絵本のサブスクの場合は決まっていないということです。

    ワールドライブラリーパーソナルの仕掛け絵本の例はこちら

    配本リスト公表の有無の違い

    ワールドライブラリーパーソナル絵本のサブスク
    配本リスト公表未公表(届くまで分からない)
    手持ちの絵本が有る場合差し替えor図書カード差し替え(利用者が送料負担

    ワールドライブラリーパーソナルの場合は、ワールドライブラリーパーソナル【ラインナップ】で事前に確認することができ、手持ち絵本がある場合は予めマイページで登録しておくと、月齢にあった絵本か、1,000円分の図書カードが送られてきます。

    ワールドライブラリー社の絵本は、取り扱っているところが厳選されており、大型店舗の蔦屋、もしくはセレクトショップなど限られているため、そもそも手持ちの絵本と被る確率も少ないです。

    絵本のサブスクについては、一体どんな絵本が届くかなど、公式サイトに何も情報がなかったので確認させていただきました。

    はるママ
    届く絵本は事前にわかりますか?
    絵本のサブスク
    届く絵本は事前にお伝えしていません。
    はるママ
    ということは、手持ちの絵本と被ってしまった場合は差し替えしていただけるのでしょうか?
    絵本のサブスク
    お客様に送料を負担していただく形になりますが、送っていただけましたら次の配本の時に差し替え分を一緒に郵送させていただきます。

    というお返事をいただきました。

    事前に配本リストが分からないので、絵本をたくさん持っているお子さんは手持ち絵本と被る可能性もあり、差し替えてもらえますが、送料などを考えると頼みにくいですね・・・

    特別ラッピングについて

    ワールドライブラリーパーソナル絵本のサブスク
    特別ラッピング有り(誕生日月のみ)無し

    ワールドライブラリーパーソナルは、誕生日月のみ特別ラッピングと、お誕生日カードを付けてくれます。

    絵本のサブスクは今後検討していくというお返事をいただきました。

    回数縛りについて

    ワールドライブラリーパーソナル絵本のサブスク
    回数縛り無し無し

    両方共回数縛りはないので、辞めたい時にすぐに辞めることが出来ます。

    ワールドライブラリーパーソナルの場合は、

    • 25日までに申し込んだ場合は、その月で退会。
    • 25日以降に申し込んだ場合は、翌月で退会になります。

    絵本のサブスクの場合は、

    • 26日までに申し込んだ場合は、その月で退会。
    • 26日以降に申し込んだ場合は、翌月で退会になります。

    ワールドライブラリーパーソナルがおすすめな人

    出典:ワールドライブラリーパーソナル

    こんな方におすすめ

    • 新品絵本が欲しい方
    • 海外の絵本に興味の有る方
    • 予算を抑えたい方
    • すでに絵本を沢山持っている方

    ワールドライブラリーパーソナルは、新品絵本を定価よりも安く届けてくれるので、予算を押さえたい方におすすめです。

    また、すでに絵本を沢山持っているお子さんでも、配本リストは公表されていますし、そもそも、海外の翻訳絵本で珍しいので、手持ち絵本と被る心配もなく気楽に始められることが出来ます。

    また、凝った仕掛け絵本が多いので、仕掛け絵本が好きなお子さんにもおすすめです。

    ワールドライブラリーパーソナル公式サイト

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    ワールドライブラリーパーソナルを口コミ!絵本の定期購読で一番おすすめ 絵本の定期購読ワールドライブラリーパーソナルについて歴1年以上の我が家のレビュ−になります。

    絵本のサブスクがおすすめな人

    こんな方におすすめ

    • 中古絵本でも気にしない
    • 質より量が欲しい
    • 絵本を殆ど持っていない

    まず、絵本のサブスクの場合、中古絵本でも気にしないということが大前提です。

    絵本をこれから買い足していく人など、手持ち絵本と被る心配のない方で、一気に絵本を手に入れていきたい方におすすめです。

    年間で48冊の絵本なので、本を置くスペースを十分確保できるご家庭向きです。

    絵本のサブスク公式サイト

    迷ったらこっち

    迷ったらこちら、ワールドライブラリーパーソナルをおすすめします。

    新品絵本なのはもちろん、実際にワールドライブラリーパーソナルをサブスクしていますが、絵本の質も良く、仕掛け絵本も届いて娘はとても喜んでいます。

    新品絵本の良さとして、その絵本の新しくついていく汚れは、我が子と一緒に沢山読んだ証です。

    また、これはほんの少しだけ、心の片隅に置いていただければ、絵本好きとして嬉しいのですが、中古絵本の場合は著作権料などが発生しないため、絵本作家さん(もちろん出版社にも)一円もお金ははいりません。

    こういう我が家もできるだけ新品絵本を購入しますが、中古絵本にお世話になっている時もあるので、素敵な絵本を子供や孫に残してあげたいと思うのならできるだけ新品絵本を買って作家さん達を皆さんと一緒に応援してあげられたらうれしいなぁ思います。

    《ワールドライブラリーパーソナル 公式サイト》

    絵本代を安く抑えるために、月刊絵本を購入するなど他にも絵本を安く手に入れる方法をまとめていますので、よろしければこちらも参考にしていただけるとお役に立つかもしれません。

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    新品絵本を安く買う方法おすすめ6選!絵本マニアが紹介!! 新品絵本を安く購入できる私が普段実践している方法をご紹介しています。 5%〜50%オフ近くで購入することができます。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    はる
    絵本大好きワーママです。
    読書が大好きで、娘が生まれてから、絵本収集に目覚め、現在の蔵書は1,500冊以上!!

    当ブログ「えほんのすゝめ はるのほんだな」では、絵本の定期購読、英語絵本、絵本を賢く買う方法、絵本のメンテナンスなど、絵本にまつわることを発信しています。

    お子さんとの楽しい絵本ライフのお手伝いができていると幸いです♪

    目次