今回は、月刊絵本に多い、針金綴じの絵本のページが束になったまま取れてしまった場合の修理方法をご紹介します。
とっても簡単なので、すぐに直してあげてくださいね。
他の修理方法に関しては、こちらを御覧ください。
針金製本の絵本のページが束になったまま外れた場合の修理方法
針金製本の絵本の場合、針金部分が開いてきて、ページが束になったまま外れてきてしまうことがあります。
この場合、ページがバラバラ外れてくるということは少ないかと思うのですが、ずれないように持ちながらなので、とても読みづらくなります。
ボンドを使って簡単に修理することができるので、お家でもすぐに修理してあげてくださいね。
修理方法はこちらです。
薄めたバンドでくっつける
修理のポイントはこれ
絵本が開きにくくならないようにボンドを薄める
準備するもの
- 木工用ボンド
- ボンドを薄めるための容器&スプーン(スプーンがあれば混ぜやすい)
- 竹串
- 本を挟めるクリップ
- クッキングペーパー(シールを剥がした台紙など、水を通さないつるつるした紙)
手順
木工用ボンドを水で薄めていきます。(必ず薄めてください)
薄める目安は、トローとしてくるくらい。
使用されるボンドにもよりますが、水:木工用ボンド=1:3〜4くらいです。
スプーンで傾けた時に上の写真のようにトローと落ちてきてくれるくらいが目安です。
竹串を使って綴じ部分の溝に薄めたボンドを塗っていきます。
ページ部分についたら拭き取るようにしてください。
※絵本の材質によっては、少し乾きめのウエットティッシュでふき、その後すぐにティッシュで拭くときれいに取れます。(水分を吸収しやすいタイプの絵本はNGです)
ボンドの量はちょっと少ないかなーくらいで塗ってください。
塗ったあとに、ページの束を挟むので多いとくっつきすぎます。
ボンドが塗れたら、外れていた束を差し込みます。
絵柄がずれないように注意して差し込んでください。
クッキングペーパーを2つ折にし、折り目部分をはみ出してきたボンドでくっつかないようにそれぞれのページ(前と後ろの2箇所はさみます)に挟みます。
クリップで止めて、乾くまで待ちます。
針金製本の絵本は、薄いので、小さなクリップで十分にとまります。
ボンドが多い場合結構くっついていたりするので、勢いよく剥がさずゆっくりとクッキングペーパーを剥がします。
これで修理完成です。
まとめ
今回の修理のポイントはこちら
- 見つけたらすぐに修理。
- 木工用ボンドは必ず薄めて使うこと。
- ボンドの量は気持ち少なめ。
- ページの破れも一緒に修理。
ソフトカバータイプの絵本に多い針金(中綴じ)製本のものは、ページが束で取れますが、簡単に修理することができます。
針金部分が出ていると危ないので、見つけたらすぐに修理してあげてくださいね。
今回、モデルになってくれた絵本は、こちら「どろろんびょういん たいへんたいへん」の月刊絵本でした。
現在はハードカバータイプの市販絵本として福音館書店から発売されています。
人気の絵本でシリーズ化され、こちらの絵本も発売されています。