破れた絵本の直し方・本補修用テープ&のりでの破れ修理法

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事では絵本のページ破れの修理方法についてご紹介しています。

我が家が選んだお得に絵本が届く定期購読

タップできる目次

絵本の破れ修理の方法は2種類

絵本のページ破れの修理方法には2種類あります。

  1. 絵本補修用テープ
  2. のり

それぞれにメリット・デメリットがあるので簡単にまとめると下の表のようになります。

メリット
絵本補修用テープ簡単
誰でも出来る
補強もできる
のり直した跡が目立ちにくい
長期保存向き

何回も破いてしまう可能性がある、数年もてば良いくらいなら本補修用テープ

何十年も思い出にとって見返したいのならのりでの修理というところです。

ちなみに、同じテープと言っても、セロハンテープでの補修は絶対にしないでください

なぜセロハンテープではだめなのか?

はるママ

皆さんご存知の通り黄色くなってしまうからです

少しだけ詳しくご説明させていただくと・・・

セロハンテープがダメな理由

セロハンテープの粘着剤として使用されているゴムが紫外線などにより劣化し、黄変。

時間がたつに連れて、接着力が失われ、テープだけが剥がれ粘着剤は紙に残ったまま。

残った粘着剤もどんどんと色が付き茶色に近い色まで変色し、紙の中まで浸透。

完全に除去するのは、素人ではほぼ不可能な状態になり、よりボロボロな状態になってしまいます。

大切な絵本がボロボロな状態になってしまうなんて悲しすぎますよね。

一時的な仮止めなどでは、セロハンテープはとても有用なのですが、数年となると、絵本や本専用のテープで治すのが一番になります。

絵本補修用テープでの修理方法

とても簡単です。

用意するもの

様々なメーカーから本補修用としてテープが発売されております。

必要なもの
  • 本補修用テープ
  • ハサミ

手順

今回は、絵本だと著作権の問題があるので、こぐま社のこぐまちゃん包装紙を用いて説明しております。

STEP
テープをカット

※見本に、図書館でも使用されている社会福祉法人埼玉福祉会のページヘルパー(楽天市場)を用いています。

こちらのページヘルパーは家庭でも使いやすい長さ(5メートル)での販売をしています。

ちなみに、図書館用品の本補修用テープの多くが50メートル単位での販売です。

テープを破れている部分よりも少し上(私は2-3ミリ上)から貼れる長さにカットします。

幅は色々とあり、1.5〜5センチまでのものが市販されていますがそこはお好みで。

☆絵本の破れ方が大きくギザギザのようであれば太いほうが修理しやすいです。

また、太いものを必要な幅に切って使うということもできます。

STEP
テープを貼る

破れた面がずれないように気をつけながら、張り合わせます。

貼り合わせられたら、テープが密着するように上から指でこすります。

貼り直しがきかないので慎重に

STEP
裏面も同じように行う

裏面も同じようにテープを貼ってください。

片面だけだと張り合わせたところがめくれて傷んでしまう原因になります。

STEP
修理完了

本補修用テープの使用感についてはこちらの記事をぜひ参考にしてください。

のりでの修理方法

用意するもの

必要なもの
  • でんぷんのり
  • のりを薄める時に使う小さめの容器
  • シールを剥がした台紙など水を通さない紙(クッキングペーパーもOK)
  • 小筆or爪楊枝(破れたところにのりを塗れるもの)
  • 重し

手順

STEP
のりを薄める

でんぷんのりを薄めずに使うと、乾いた跡がだまになり綺麗に修理できないので薄めて使用していきます。

薄める目安として、修理の本等では、ドレッシング状やポタージュ状と表現されてます。

私はだいたい水とでんぷんのりを1:1くらいで薄めて、容器を傾けた時タラーと流れるくらいを目安にしています。

STEP
破れたところにのりをぬる

破れたページの下に、のりが付かないようにクッキングペーパー等を敷いてのりを塗り、ずれないように貼り合わせます。

STEP
重しをのして乾燥するまで待つ

のりが他のページにつかないように、貼り合わせたところの上下にクッキングペーパー等を挟んでおきます。

大体1時間位すれば綺麗に乾いています。

STEP
修理完了

のりのほうが修理跡が目立たずに綺麗に直せました。

なぜでんぷんのりを使うのか?

でんぷんのりを薄めるのなら元から水糊を使えばいいのでは?と思いますよね。

実際に、水糊を使った場合どうなるかというと、乾いた跡が光って修理した跡が目立ちやすくなります。

(スティックのりも同じくはみ出した跡は光沢がでます。)

でんぷんのりだと、はみ出しても乾いた跡が光らずに直せます。

このため、本の修理にはでんぷんのりを使うことをおすすめしています。

まとめ

はるママ

絵本を破いてしまったらすぐに修理しましょう!

  • 手軽に直したい⇒本補修用テープ(おすすめはページヘルパー)
  • 綺麗に目立たないように直したい⇒でんぷんのり

すぐに修理することによって被害の拡大を防止できます。

また、修理してあげたほうが子供が絵本を大切に扱うようになります

我が家のおすすめ定期購読

出典:絵本の写真のみワールドライブラリーパーソナル公式サイトより使用

\定価2,000円以上する仕掛け絵本も1,300円♪/

>>ワールドライブラリーパーソナル公式サイト<<

☆最短1か月から始められるよ♪

はる

誕生月には素敵なラッピング&バースデイカードも♪

はるママ

お友達紹介もできます♪お問い合わせよりご連絡ください♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップできる目次