絵本を大切に長く読んでもうために、絵本を破れにくくする方法のご紹介です。
今回は紹介するのは、
- 絵本の表紙を破れにくくする方法
です。
しかけ絵本を破れにくくする方法についてはこちらの記事を参考に
⇒仕掛け絵本を破れにくくする方法・ブックフィルム,ブッカーのすすめ
破れない絵本についてはこちらの記事を参考に
⇒破れない絵本ならボードブックや破りにくいPP加工絵本がおすすめ!
我が家のおすすめ定期購読
\定価2,000円以上する仕掛け絵本も1,300円♪/
☆最短1か月から始められるよ♪
誕生月には素敵なラッピング&バースデイカードも♪
絵本の表紙を破れにくくする方法
それは、図書館でも使われているブックフィルムを貼ることです。
シールタイプのものなので、密着し、一度付けるとずれたりすることもなく大切な絵本(本)を守ってくれます。
ブックフィルムをつけるメリット・デメリット
- 補強でき、破れにくくなる
- 日焼けから守られる
- 汚れから守られる、フィルムなので汚れても拭き取ることができる
- 赤ちゃんのカミカミ汚れ予防になる
- 貼る時にコツがいる
- 一度貼ったら張り直しがきかない(貼った直後は可能なものが多い)
- 全ての絵本にしようとするとコストがかかる。
図書館でも導入されているくらいなので、一冊ずつ貼るのが面倒でなければ、貼ったほうが、より長く綺麗な状態で保存できます。
本の背表紙の日焼けに関しても、貼っている方が日焼けしにくく、フィルムなので余程の力で引っ張らないと破れることもありません。
また、ブックフィルムの良いところとして、アイデアしだいで様々なものに利用できます。
- 機械がなくてもラミネートの代わりにコーティングできる(写真、ポスター、地図、サイン色紙、お店のPOP・メニュー)
- 押し花のコーティングに利用
- 懸賞ハガキにバーコードやレシートを貼るのに綺麗に貼れる
- 郵便の宛名のラベルコートにも利用できる
小さなお子さんをお持ちの方や、保育士さんだけではなく、幅広い方におすすめなブックフィルムです。
ブックフィルムの張り方
ブックフィルムの選び方
ブックフィルムをかけたい本の、背表紙の高さ+4センチ前後の幅のものを選ぶ。
横の長さはフィルムをかけたい本に合わせて、本の長さ+4〜6センチです。
持っている絵本の大きさによりますが、これから絵本を増やしていくなら様々な大きさに対応できるA4版を購入しておくのがおすすめです。
ブックフィルムの貼り方
- ブックフィルム
- ハサミ
- 定規
絵本のカバーごとブックフィルムでカバーすることも可能です。
普段利用している図書館のフィルムの貼り方は、下の動画の方法とは違うので、きれいに貼れるのであれば、貼り方にルールはないようです。
はさみと定規は家にあるものでもいいのですが、専用のものを用意しておくとより快適に貼ることができます。
ボンドフリー(のりなどの接着剤がつきにくいように加工してあるのでフィルムが切りやすい)のはさみ
フィルム貼り定規
市販されているブックフィルム
多くの会社は、家庭用の少量タイプから、業務用まで取り扱っています。
また、縦の長さも様々で、使いたいものに合ったものを購入していただくのが一番なのですが、今回は絵本をカバーするというので考えておすすめサイズの、A4サイズをカバーできるフィルムの大きさで紹介させていただいています。
名前(メーカー) | 大きさ | 価格(目安) | A4サイズの絵本 |
---|---|---|---|
ブックコートフィルムES(埼玉福祉会) | A4(35センチ)×5メートル | 1,765 | 約10冊分 |
ブックコートフィルムES(埼玉福祉会) | A4(35センチ)×25メートル | 4,943 | 約50冊分 |
図書館ブックフィルム(デビカ) | A4(35センチ)×2メートル | 500 | 約4冊分 |
図書館ブックフィルム(デビカ) | A4(35センチ)×25メートル | 12,000 | 約50冊分 |
カバーフィルム(ニチバン) | A4(35センチ)×1.5メートル | 550 | 約3冊分 |
カバーフィルム(ニチバン) | A4(35センチ)×25メートル | 5,100 | 約50冊分 |
フィルムルックス609(フィルムルックス) | 32センチ×1.5メートル | 550 | − |
フィルムルックスソフトPP(フィルムルックス) | 32センチ×2メートル | 1,000 | ー |
5メートル以下の少量のロールタイプに関しては、A4かA3のみの扱いが主で、25メートル以上の業務用になると、新書用やA6版B4版などの取り扱いがあるようです。
メーカーによってフィルムの厚さが違うので、まずは少量タイプのものを購入して試してみてから、自分に合ったメーカーのものを業務用で購入されるのをおすすめします。
名前(メーカー) | 厚さ(マイクロ) |
---|---|
ブックコートフィルムES(埼玉福祉会) | 80 |
図書館ブックフィルム(デビカ) | 90 |
カバーフィルム(ニチバン) | WEB上記載なし |
フィルムルックス609(フィルムルックス) | 70 |
フィルムルックスソフトPP(フィルムルックス) | 75 |
もし、あまり厚さがで変わらないと思われるなら、サイズ展開の多い埼玉福祉会のブックコートフィルムESシリーズをおすすめします。
⇒ブックコートフィルムを比較しましたので、こちらを参考にぜひお選びください
ブックフィルム・ブックコートフィルム5種使用感比較・おすすめはどれ?
まとめ
絵本を大切にしたいなら、図書館でも使われているブックフィルムを貼るのがおすすめです。
日焼けや汚れも防いで、赤ちゃんのカミカミ汚れ防止にも○。
絵本をよく使う保育士さんにもおすすめです。
ラミネーターがなくても手軽にコーティングでき、汎用性が高いので様々な場面で活躍するのがブックフィルムです。
絵本のページが破れた場合の絵本の補修方法についてはこちら
絵本の修理テープの比較はこちら
家が選んだ定期購読
\お誕生月には素敵なバースデイカードとラッピング/