【ふるさと納税で絵本】木城町えほんの郷の絵本セットレビュー!

    当ページのリンクには広告が含まれています。

    ふるさと納税で絵本を貰える自治体は色々あるけど、どこがおすすめなの?という方のために、2019年度利用させていただき、どの絵本も子供のお気に入りとなった

    宮崎県木城町の『木城えほんの郷ブックアドバイザーが選ぶ えほんセット』

    おすすめします!!

    ※利用させていただいていた感想と、より正確な情報をお伝えしたいと思い、取材をさせていただいた内容を元に書いております(2020年8月取材)。

    ふるさと納税とは

    応援したい自治体に寄付ができる制度です。

    寄付金のうち、2000円を超える分は所得税住民税控除が受けられ、返礼品もいただけます。(収入や家族構成により控除上限額は決まっています。)

    目次

    宮崎県木城町のおすすめふるさと納税返礼品

    おすすめ!!
    『木城えほんの郷ブックアドバイザーが選ぶ えほんセット』とは?

    出典:楽天ふるさと納税

    その名の通り、『木城えほんの郷ブックアドバイザー』が選んでくれる子供に人気絵本のセットです。

    こんな方におすすめです

    こんな方におすすめ

    • 子供にどんな絵本をあげたらいいかわからない
    • 自分が普段選ばない絵本を子供に読ましてあげたい
    • 既に絵本をたくさん持っている
    • 絵本とグッズ両方欲しい

    こちらのセットは、えほんの郷のブックアドバイザー子供に人気の絵本を選んでくれます。

    例えば、赤ちゃんに読んであげるのに、どんな絵本を読んであげたらいいんだろう?

    自分で選べる年齢だけど、普段選ばないような絵本を読ましてあげたいなぁという方におすすめセットとなっています。

    打ち合わせをして絵本を選んでもらえるので、すでに絵本をたくさん持っている方でも、手持の絵本と被ることがありません。

    また、絵本だけではなく、グッズも貰えるコースがあるので、絵本とグッズ両方欲しい方にもおすすめの自治体です。

    絵本のコースは8種類

    コース名らい小年齢納税金額貰える絵本の冊数
    「えほんセット」~3歳までAセット~0〜315,000円3〜5
    「えほんセット」~6歳までAセット~3〜615,000円3〜5
    「えほんセット」~6歳以上Aセット~6〜15,000円3〜5
    ことばを楽しむ・味わう絵本0〜大人20,000円3〜5
    「えほんセット」~3歳までBセット~0〜330,000円5〜7
    「えほんセット」~6歳までBセット~3〜630,000円5〜7
    「えほんセット」~6歳以上Bセット~6〜30,000円5〜7
    「えほんとグッズセット」0〜大人50,000円絵本とグッズ合わせて8〜10点

    ※2020年度からAセットの納税金額が、10,000円→15,000円になっています。

    おすすめポイント

    • 年齢ごとだから選びやすい
    • 絵本とグッズのセットがある

    おすすめポイント1:年齢ごとだから選びやすい

     年齢ごとに分かれているので、あまり絵本に詳しくない方でも予算に合わせて簡単に選ぶことができます。

    おすすめポイント2:絵本とグッズのセットがある

    他の自治体でも絵本とグッズをセットで扱っているところはあります。しかし、多くはその自治体のオリジナルキャラクターの絵本とそのグッズです。

    また、一般販売されている絵本とそのグッズのセットは、木城町の他に、長野県岡谷市の・「ばばばぁちゃんグッズ&お好きなばばばぁちゃんの絵本(サイン入り)セット」のみになります。

    現在のところ、ある程度の候補の中から選ぶことができるのは、現在のところ、こちらの宮崎県木城町「えほんとグッズのセット」だけになります。

    納税してから絵本が届くまで

    申込みから返礼品が届くまでの流れ

    step
    1
    宮崎県木城町の絵本のコースに申し込む

    step
    2
    木城えほんの郷ブックアドバイザーからの連絡に返信する

    絵本リストが送られてくるので、その中から既に持っている絵本や、どうしてももらいたい絵本、コースによってはグッズを伝えることができます。

    (返礼品の金額は寄付金額の3割までと決まっているので全て貰えるわけではありません)

    ※候補のリストには
    Aセットは約10冊、Bセットは約20冊、Cセットはグッズと絵本合わせて約30点が載っています。

    ココがポイント

    予め持っている絵本を全て伝えなくていい

    自治体によっては、予め持っている絵本を全て伝えておかなければ、手持の本と同じものが送られてくる可能性があるところもあります。

    既に20冊30冊〜と持っているご家庭では、持っている絵本全てをメールに書いて送るのは大変です。

    この点、送られてきたリストから持っている絵本を伝えればいいだけなのでとてもで無駄がありません。

    2回目以降

    リピーターであることを伝えると別の基本リストが送られてきます。

    2回目以降、リピーターであることを伝える時に年齢や性別などを伝えると基本リストから多少入れ替えたリストを用意していただけます。

    好みを伝えてリクエストしなくても十分に子供の心を掴む絵本セレクトされているので、ブックアドバイザーさんにお任せしてしまうのがおすすめです

    step
    3
    絵本が届く

    打ち合わせ完了後1か月以内に発送されます。

    「えほんセット」~3歳までBセット・レビュー

    実際に届いた絵本

    2019年度利用

    左上から

    出版社題名作者
    福音館書店「わにわにとあかわに」小風さち文 山口マオ絵
    福音館書店「おつきさまこんばんは」林明子作
    講談社「ぴたっ!」よねづゆうすけ
    Gakkenn「やさいさん」tupera tupera作
    偕成社「タンタンのハンカチ」いわむら かずお作

    「ぴたっ!」にかんしては、出版社に問い合わせたところ個人での利用許可はいただけないということでモザイクです。

    左下から

    出版社題名作者
    こぐま社「ママだいすき」まどみちお文 ましませつこ絵
    福音館書店「ころ ころ ころ」元永定正作
    福音館書店「くだもの」平山和子作

    合計8冊になります。
    「やさいさん」と「ぴたっ!」の2冊はしかけ絵本です。

    〜納税からの実際の流れ〜

    11月初旬に申込み、4-5日くらいで、メールで絵本の候補リストが送られてきました。

     

    そこで持っている絵本と、たまたまリスト内にテレビで紹介され気になっていた「くだもの」「おつきさまこんばんは」があったので、リクエストし、他に関してはワクワクして待っておきたかったので、ブックアドバイザーさんにお任せしました。

     

    それから2周間くらいで絵本が届きました。

    〜感想〜

    子供のウケはよく、どの本もお気に入りとなりました。

     

    特にシュールな絵の「やさいさん」がお気に入りで毎日連続して何回も何回も読み聞かせをせがまれました。

     

    最初よく読んでいたのが、「やさいさん」「ぴたっ!」「ころころころ」で、徐々に仕掛けがなくてもお話しを読めるようになってきて、「くだもの」「ママだいすき」「おつきさまこんばんは」「わにわにとあかわに」というように読むようになってきました。

     

    自分で選ぶと、子供がその時に読みそうな絵本ばかりを選んでしまいがちです。

     

    赤ちゃんから1歳、2歳になるにつれての子供の絵本の興味の移り変わりはすざましいもので、いつの間にか読める文量もどんどんアップしています。


    今回ブックアドバイザーさんに選んでもらい、偏ることなく子供の読める絵本をレベルアップできていたので、やっぱりブックアドバイザーさんにお任せしてよかったなぁと思いました。

    最後に木城えほんの郷のご紹介をさせて下さい。

    宮崎県木城町の木城えほんの郷とは

    写真:えほんの郷ブックアドバイザーさんから戴きました。誠にありがとうございます。

    宮崎県児湯郡木城町(こゆぐんきじょうちょう)にあります。

    24,000(東京ドームの約半分)という広大な敷地の中に、

    約16,000冊にも及ぶ国内外の絵本絵本の原画を蒐集・展示している『森のえほん館』、森の本屋さんコーヒー屋さんのある『きこり館』、海外からの劇団公演などが行われる『森の芝居小屋』、年に一度秋の満月か、新月の夜にコンサートが行われる『水のステージ』『森のステージ』宿泊施設『森のコテージ』がある、自然と一体化した複合施設になります。

    「お米づくり」「10才のひとり旅」など、自然との関わりを大切にした体験活動を行っていたり、森の本屋さんにいくとブックアドバイザーさんに絵本の相談をできたりする、こどもと大人が楽しめるとても素敵なところです。

    公式のホームページはこちら→木城えほんの郷

    木城えほんの郷
    〒884-0104 宮崎県児湯郡木城町石河内475
    TEL.0983-39-1141 FAX.0983-39-1180

    休館日:毎週月曜日(祝日の時は翌日が休館日)
    (展示替えのときも休館日になるのでカレンダーでチェックして下さいね)

    コロナが落ち着いたらぜひぜひ足を運ばせていただきます。

    最後になりましたが、取材にご協力いただきましたブックアドバイザーの方に心から御礼を申し上げます。

    追記

    2020年度に申し込んだ、木城町の絵本セット「ことばを楽しむ・味わう」に関してのレビュー記事はこちらです。

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    【ふるさと納税】木城町・「ことばを楽しむ・味わう絵本」セットレビュー! 木城町のことばを楽しむ。味わう絵本セットについての、注文から届いて絵本を読むまでのレビューを詳しくご紹介しています。

    2021年度に申し込んだ絵本セットのレビューはこちら

    ふるさと納税で絵本セットもらうなら宮崎県木城町がおすすめ!リピ歴3年の私が紹介!

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    ふるさと納税で絵本セットもらうなら宮崎県木城町がおすすめ!リピ歴3年の私が紹介! ふるさと納税で絵本をもらうなら、ブックアドバイザーさんに選んでもらえる、宮崎県木城町の絵本セットがおすすめです! リピ歴3年の私がご紹介します。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    はる
    絵本大好きワーママです。
    読書が大好きで、娘が生まれてから、絵本収集に目覚め、現在の蔵書は1,500冊以上!!

    当ブログ「えほんのすゝめ はるのほんだな」では、絵本の定期購読、英語絵本、絵本を賢く買う方法、絵本のメンテナンスなど、絵本にまつわることを発信しています。

    お子さんとの楽しい絵本ライフのお手伝いができていると幸いです♪

    目次