2020年お世話になった、宮崎県木城町のふるさと納税、「ことばを楽しむ・味わう絵本」セットについて、とても良かったので、実際に利用させていただいたレビューを書いております。
他の宮崎県木城町えほんの郷ブックアドバイザーが選ぶえほんセットのレビューについてはこちら
こちらもCHECK

s=”” margin=”0 0 -5px -5px” padding=”0 0 0 0″ add_style=””]
こちらもCHECK

ふるさと納税とは
応援したい自治体に寄付ができる制度です。
寄付金のうち、2000円を超える分は所得税や住民税の控除が受けられ、返礼品もいただけます。(収入や家族構成により控除上限額は決まっています。)
宮崎県木城町のおすすめふるさと納税返礼品
「ことばを楽しむ・味わう絵本」セットとは?

その名の通り
『木城えほんの郷ブックアドバイザー』
がおすすめする
言葉を楽しむ・味わえる絵本のセット
です。
「ことばを楽しむ・味わう絵本」セットはこんな方におすすめです

こんなお子さんにおすすめ
- 言葉の響きやリズムを楽しみたい(0歳〜)
- ひとつひとつ紡ぎ出される言葉を味わいたい方(大人ももちろんOK)
- 既に絵本をたくさん持っている
こちらのセットは、えほんの郷のブックアドバイザーが言葉の響きやリズムを楽しめるもの、言葉そのものを楽しめる絵本を選んでくれています。
打ち合わせをして絵本を選んでもらえるので、すでに絵本をたくさん持っている人でも、手持の絵本と被ることがありません。
納税から絵本が届くまで・レビュー
申込みからの流れ
step
1申し込み

8月初旬に申し込み。今回は楽天ポインアップdayを狙って楽天ふるさと納税を利用しました。
ふるさと納税でも楽天お買い物マラソンの買回りの対象となり、ポイントが一気に貯められるので毎回利用してます。
step
2メールに返信

お申し込み後から4日後に、言葉を楽しめる、味わえる絵本のリストがメールで送られてきました。
このリストから、手持ちの絵本と被っているものがあれば予め伝え、違う絵本がセレクトしてもらえるようにします。
候補の本の冊数としては、7冊あり、子供から大人までが楽しめるような絵本がセレクトせれていました。
- リストが送られてくるので手持ちの絵本と被らない
- リスト内の絵本を調べてほしい絵本をリクエストできる
step
3絵本が届く

メール返信後約3週間で絵本が到着しました。


とても可愛いこぐまちゃんの包装紙に包まれていました。
ギフト包装には対応していないということなのですが、元からとても可愛い包装紙に包まれているので、お子さんやお孫さんへのプレゼントとしてそのまま送ってあげるのもいいですよね。
昨年頼んだときも、包装紙の柄は違いましたが、可愛い柄で、嬉しかったのを覚えています。
メインの絵本の他に、ブックアドバイザーさんからのお礼のお手紙(手書きで一言添えられているのが、温かみがあり嬉しかったです。)。
絵本のポストカード3枚(絵本「どろぼうがっこう」「からすのそばやさん」五味太郎先生のイラスト)、絵本に関する冊子「本よんでうれしいさん」、福音館書店の「絵本の与えかた」の冊子、えほんの郷についての紙が同封されていました。
福音館書店の「絵本の与えかた」の冊子は、福音館書店のホームページから取り寄せも可能で、ぜひともお子さんに関わる人皆さんに一読していただきたい内容となっております。

包装紙を開けると、そのまま入っているのではなく、白い緩衝材で包んであり、包装紙の色移りや傷がつかないようにしてありました!
本屋さんで購入してプレゼント用に頼んでも、ここまでしてくださるところはないのではないでしょうか?
郵送するということもあるとは思いますが、絵本をプレゼントでもらったりしますがここまでしてくださった書店は今の所出会ってないので、ポイントがとっても高いです。

左上から:
福音館書店:「だくちる だくちる・・はじめてのうた・・」原案:V・ベレストフ 阪田寛夫・文 長新太・絵
理論社:「せんねん まんねん」まど・みちお・詩柚木沙弥郎・絵
左下から:
福音館書店:「おいしいおと」三宮麻由子・文 ふくしま あきえ・絵
福音館書店:「たいこ」樋勝朋巳・文絵
福音館書店:「どこからきたの」木坂涼・文 川上和生・絵
届いた本は5冊になります。
上の2冊は、詩を元に絵本にしたもので、深みのある絵と、言葉そのものを味わえる絵本でした。
娘(1歳児)には少し早かったみたいであまり食いつきませんでしたが、私はその詩と独特な絵の世界にハマりました。
下の「おいしいおと」と「たいこ」は届いてから早速引っ張り出して、何回も読み聞かせをせがまれています。
効果音を最近色々と話すようになった娘には、色々なオノマトペが載っている「おいしいおと」、リズムのいい「たいこ」の音が気に入ったみたいです。
右下の「どこからきたの?」は福音館書店の月刊科学絵本『ちいさなかがくのとも』最新号の9月号で、こちらのみソフトカバーになります。
ちなみにこちらは、候補リストにはなく、サプライズで入っていたもので、嬉しかったです。
おわりに
以上、【ふるさと納税】宮崎県木城町の「ことばを楽しむ・味わう絵本」セットのふるさと納税後の流れとレビューでした。
詩を元にした絵本などは普段あまり読まないので、今回いただけて、じっくり読んでみると、ジワーと心に響くものがあり、頼んで良かったなぁと思います。
他にも木城町のふるさと納税返礼品として、年齢別で絵本がもらえるコースがあり、こちらもブックアドバイザーさんとの打ち合わせの元決めるので手持ちと被る心配もなくおすすめです。
- 絵本セット6歳以上 30,000円コース
- 絵本セット6歳以上 15,000円コース
- 絵本セット3歳から6歳 30,000円コース
- 絵本セット3歳から6歳 15,000円コース
- 絵本セット0歳から3歳 30,000円コース
- 絵本セット0歳から3歳 15,000円コース
- 絵本とグッズのセット 50,000円コース
木城町の他の絵本せっとについてはこちら
⇒【ふるさと納税】木城町えほんの郷・絵本セットがおすすめ
こちらもCHECK
