ワールドライブラリーパーソナルのメリット・デメリットを利用者が解説

    当ページのリンクには広告が含まれています。

    こんにちは、ワールドライブラリーパーソナルサブスク歴1年2ヶ月のハルです。

    絵本の定期購読を考える際、様々な比較や口コミを確認してから選んでいくと思います。

    そのときに、定期購読をすることで得られるメリット・デメリットをきちんと理解してから決めたいですよね。

    そこで、今回は「ワールドライブラリーパーソナル」を1年以上サブスクしている私が、そのメリットとデメリットについて解説していきたいと思います!

    目次

    ワールドライブラリーパーソナルのサブスク(定期購読)をすべき?

    私個人の意見としては、絵本を安く買いたいならワールドライブラリーパーソナルサブスク(定期購読)が一番です。

    何故かと言うと、他の会社でも絵本の定期購読を行ってはいますが、唯一定価より安く買える定期購読だからです

    どういうことかといいますと、絵本の定期購読を頼むと、現在販売されている絵本の中から選んだ人気の絵本と、会社によっては絵本や育児にまつわる冊子を同封してくれます。

    送られてくる絵本は、事前にWEBで配本リストとして公開されているので、冊子が必要なければ、自分でその配本リストをみて、ポイント還元率の高い「楽天ブックス」や「Amzon」で買ったほうがお得です。

    しかも、ワールドライブラリーパーソナル以外のところでは、定期購読したからと言って割引されるわけではなく、配送料もかかるところがほとんどです。

    ワールドライブラリーパーソナルも送料はかかってしまいますが、出版社が行っている絵本の定期購読なので、自分で別々に買うよりも大幅な割引価格での購入ができ、送料を考えても、とてもお得に購入できます。

    また、ワールドライブラリー社の絵本自体も、海外絵本の翻訳したものと言うことで、絵柄も珍しく、仕掛けが凝っていたりと魅力的ですが、どこでも買えるというわけではなく、大型の蔦屋、絵本の専門店など限られた場所での購入となり希少性もあります。

    ネットで購入する場合は、セレクトショップでその一部が置いてあるかどうかというあたりで、「楽天ブックス」や「Amzon」でもすべて買えるわけではありません。

    一番品揃えが良いのはもちろん、ワールドライブラリーパーソナル公式サイトになりますが、そこで単品で購入する場合は他の書店で購入するのと同じく定価販売です。

    そうなると、絵本が好きで、絵本をお得に買うことを考え、絵本の定期購読をするならワールドライブラリーパーソナルの一択になります

    ワールドライブラリーパーソナル公式サイト

    ワールドライブラリーパーソナルの特徴

     

    • 月額1,300円の定額制(送料込み)
    • 海外の絵本を日本語に翻訳出版
    • しかけ絵本も届く
    • 月齢に合わせたプロの選書

    ワールドライブラリーパーソナルは、定価で2,000円近くするようなしかけ絵本も1,300円で届けてくれます。

    海外のしかけ絵本なので、日本のものとは違う仕掛けの様式で、子供もとても楽しそうに遊んでいます。

    また、月齢に合わせた成長なので、娘の発達に合わせて届けてくれているのが嬉しいところです。

    ワールドライブラリーパーソナルのメリット

    メリット

    • 1,300円という定額制
    • 単品で買うよりお得。
    • 世界中の絵本を日本語で。
    • 仕掛け絵本も届けてくれる。
    • 月齢に合わせてくれる。
    • プレゼントにもおすすめできる。
    • 誕生日の月はラッピング包装とカード付き
    • すぐに解約できる。

    ワールドライブラリーパーソナルのメリットはこんな感じです!

    本屋で買うよりお得に買える→月々定額1,300円

    他の定期購読のサービスに比べてとてもリーズナブルな、定額制の

    月額1,300

    (本代の1,100円(税込み)と送料200円)です。

    ポイント

    本屋さんや公式ショップで買うと、1,700円1,800円2,000円近くするものもあるのですが、それも定額の月1,300円で届けてくれます。

    出典:ワールドライブラリー(https://www.worldlibrary.co.jp/personal/age7)
    年齢1年間の定価合計金額(個人で本屋さんで購入した場合(税込み))
    →ワールドライブラリーパーソナル(送料税込)
    1歳から1歳11か月19,030→15,600(3,430円お得)
    2歳から2歳11か月19,690→15,600(4,090円お得)
    3歳から3歳11か月20,020→15,600(4,420円お得)
    4歳から4歳11か月21,010→15,600 (5,410円お得)
    5歳から5歳11か月20,790→15,600(5190円お得)
    6歳から6歳11か月20,790→15,600(5190円お得)
    7歳から7歳11か月23,650→15,600(8,050円お得)

    お得に買えた分、余ったお金で普段頑張っている自分のご褒美をかったり、こどものおもちゃを買ってあげたり、使いみちは無限大です。

    世界中の絵本を日本語で届けてくれる

    ワールドライブラリー社では、現在30カ国を超える国と地域から選びぬかれた絵本を日本語に訳して届けてくれています。

    背表紙にはどこの国の絵本か分かるように国旗と国名がかいてあります。


    【1歳6か月時配本】 「あおいよるのゆめ」
    作・絵/ガブリエーレ・クリーマ
    訳/さとう ななこ

    海外の絵本は、日本の絵柄と比べその国々の特徴があるので、絵本を通してその国の文化や風土に触れるいいきっかけになってくれます。

    絵本好きなお子さんなら、より一層絵本から学んでいけると思います。

    はるママ
    世界地図や、地球儀を見ながら説明してあげるとより世界への興味が湧いてくるかも?

    仕掛け絵本も届けてくれる

    ストーリー絵本だけではなくしかけ絵本も届けてくれます。

    何歳の時にどれくらいしかけ絵本が入っているのかというと、こちら下の表のようになります。

    年齢内容・テーマ
    1歳ボードブック中心。赤ちゃん絵本4冊、しかけ絵本5冊、ストーリー絵本3冊。見る、聴く、触るを楽しむ絵本。
    2歳しかけ絵本2冊、ストーリー絵本10冊。優しい文と明快な絵本。何回も読んでもらうことにより言葉の理解を手助けします。
    3歳ストーリー絵本12冊。過去や未来という時制、ものの大小という比較がわかる用になる頃。
    4歳しかけ絵本3冊。ストーリー絵本9冊。絵本の中の存在の気持ちを察し感情移入できる頃。
    5歳しかけ絵本2冊。ストーリー絵本10冊。
    6歳しかけ絵本2冊。ストーリー絵本10冊。
    7歳しかけ絵本3冊。ストーリー絵本9冊。

    ワールドライブラリー紹介文より、改変し、まとめ直したものになります。

    詳しいラインナップはこちら

    ワールドライブラリーパーソナル【ラインナップ】

    他にも、「うみのいきもの」のようなしかけ絵本などなど、子供の好きそうなしかけ絵本を届けてくれます。

    しかけ絵本で遊ぶことによって、手先が鍛えられ知育にもとても良いですよね。

    月齢に合わせて配本してくれる

    他の会社と違って良いのが、月齢に合わせて選んでくれているということです

    たった2〜3ヶ月でも、子供達はすごいスピード成長し、読める文章の量が増えたり、過去や未来などの概念が分かって絵本を楽しめるようになってきます。

    実際に娘も、1歳2ヶ月過ぎから、2〜3ヶ月くらいで急に、集中して絵本の読める量が増えました。

    本の読める量が増えると、赤ちゃん絵本ばかりだけではなく、物語がある絵本を読んでもらいたがったりします。

    その時に、他社のようにざっくりとした1歳コース、2歳コースと選んだものが、配本されるよりも、月齢に合わせて徐々にステップアップした絵本を選んでくれている方が子供にとっても、より絵本好きになるのではないかと感じます。

    手持ち絵本と被ることが殆どないからプレゼントにもおすすめ

    絵本をプレゼントしてあげる際に気になるのが、相手が先に持っているのではないか?ということだと思うのですが、あまりその心配はいらないのではないかと思います。

    最初に少し触れたのですが、ワールドライブラリー社の絵本を買おうと思うと、大型の蔦屋に行くか、絵本専門店にいくか、公式ショップで買うかの3択です。

    子供が小さいうちは特に本屋でゆっくり選ぶことも出来ないので、元からワールドライブラリー社の絵本が大好きで公式ショップで買っているというのでなければ、既に持っているということはほぼないです。

    このため、お孫さんのプレゼントや、姪っ子甥っ子へのプレゼントとしてもとてもおすすめできます。

    また、既にたくさん絵本を持っている人でも、被ることを気にせず頼む事ができ、既に持っている絵本の差し替えをする処理の手間が省けるのも楽でいいです。

    はるママ
    誕生日付きにはギフト包装とカード付きで特別感があって嬉しいですね。

    辞めたくなったらすぐに解約できる

    辞めたくなったら、インターネット上のマイページからいつでも解約出来ます

    • 25日までに申し込んだ場合は、その月で退会。

    一回やってみて、合わないと思ったら一月で辞められます。

    • 25日以降に申し込んだ場合は、翌月で退会になります。

    なので、おすすめはしませんが、欲しい絵本のときだけ入会し、安く手に入れて退会するということもできるといえば出来ます・・・。

    ポイント

    配本の回数縛りがないので、合わなければいつでも退会可能

    解約したあとの再入会についてなのですが、前回の退会時に、配本が3回されていれば、またすぐに再入会可能です。

    3回されていなければ、再入会は3か月間できませんが、その後再入会できます

    ワールドライブラリーパーソナル公式サイト

    ワールドライブラリーパーソナルのデメリット

    デメリット

    • お届け日を指定できない
    • コースの途中変更できない
    • 兄弟で申し込む場合それぞれに個別のメールアドレスの登録が必要
    • 兄弟で申し込んだ場合、同じ年齢になった時に絵本が被る
    • 兄弟で頼んだ場合それぞれに配送料がかかる

    お届け日を指定できない

    15日以降に自宅のポストに届くので、お届け日時の指定はできません。

    また、届くのは15日以降から月末までと幅があります。

    住んでいる地域によるかもしれませんが、いつも20日くらいまでには着ているので、気にならない人はきにならないかもです。

    コースの途中変更出来ない

    コースを開始する時に、現在の月齢に合ったコースか、希望の月齢から始めるかは選べるのですが、一度始めると戻ったり、繰り上げたりなどのコース変更はできません。

    もしコースを変えたくなった場合は、一回退会してから、再入会して申し込む必要があります

    恐らく、皆さん月齢に合わせて始められると思うので、問題はそこまでないかな?と思います。

    兄弟で申込時それぞれに別のメールアドレスの登録が必要

    1つのアカウントで頼めるのは1コースだけなので、ご兄弟でされるときは、一人に1つのアカウントをそれぞれ登録せねばなりません。

    そのときに、メールアドレスが別々でいるので、少し面倒に感じるかもしれないです。

    兄弟でする場合、下の子が上の子の開始時と同じ年齢になったら絵本が被る

    月齢別の1コースしかないので、下の子が上の子が開始したときの年令になると配本される絵本がかぶります

    一応、手持ちの絵本は登録して同じ絵本がこないようにすることは可能です。

    ただし、代わりのものとして、1,000円分の図書カードが送られてくるか、その月齢にあった絵本が送られてくるかは、開封するまで分かりません。

    公式サイトによると、退会することをおすすめしています。

    Q.二人目以降の配本は一人目の配本と別のラインナップで届けてもらうことは可能ですか?

    A.現在配本コースのラインナップは掲示しているもののみとなっております。同じ絵本のお届けをご希望でない場合任意のタイミングで退会していただくことをお勧めします。

    引用::ワールドライブラリーパーソナル・配本についてのQ&A

    兄弟で頼んだ場合、それぞれに送料がかかる

    兄弟で頼んだ場合それぞれに送料がかかるのは、惜しい気もするのですが、そもそもに安く買えていて損はしていないので、そこまで気にならないかも?

    ワールドライブラリーパーソナルの我が家のレビュー

    実際に6ヶ月間継続してみてのレビューとしては、星5つです。

    もちろん、7歳11ヶ月のコース終了まで続ける予定です

    絵本をゆっくり選んであげられなくても、一度申し込んでおけば、月齢に合わせてプロが選んでくれた素敵な絵本が、手持ちのものと被る心配もなく毎月届くというのはとても楽です

    今まで絵本選びに費やしていた時間を、自分や子供の時間にあてられますし、小さい子供がいての本屋さんでのお買い物ストレスからも開放してくれました。

    送られてくる絵本も、物語絵本だけではなく、凝ったしかけ絵本もあって娘も喜んで遊んでいます。

    しかも、定価で2,000を超えてくる本など、買うのに躊躇してしまうものも、月額1,300円というお値段で届けてくれるのはとてもありがたいです。

    もっと書きたいのですが、長くなりすぎてしまうため、詳しくはこちらの記事を御覧ください

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    ワールドライブラリーパーソナルを口コミ!絵本の定期購読で一番おすすめ 絵本の定期購読ワールドライブラリーパーソナルについて歴1年以上の我が家のレビュ−になります。

    ワールドライブラリーパーソナル公式サイト

    ワールドライブラリーパーソナルの口コミ・評判

    Twitterの口コミ

    もう少し、評判、口コミを知りたい方はこちらの記事を参考にしてください。

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    ワールドライブラリーパーソナルの口コミ・評判を歴2年の私が紹介! ワールドライブラリーパーソナルの気になる口コミをリサーチ・分析しました。

    ワールドライブラリーパーソナルの申込み手順

    インターネットからの申込みのみです。

    画像で説明させていただきますと以下のようなポイントがあります。

    お客様情報入力(申込画面上部)

    出典:ワールドライブラリー申込画面(https://www.worldlibrary.co.jp/bc_signup)

    ユーザー名、パスワード、メールアドレスは必ずメモしておきましょう!!

    マイページログイン時に必要です。ログインできないと、住所変更、ほんの差し替えなどができなくなります。

    ちなみに、ログイン時にはユーザー名かメールアドレスのどちらかと、パスワードでのログインです。

    お届け先の情報入力(申込画面下部)

    子供の名前で届けてもらいたい場合は、お届け先の情報で入力。

    プレゼントで送る場合はギフトラッピングの下に書いてある、☑上記と同じ場所にするのチェックを外して、プレゼント先の住所を入力してください。

    ワールドライブラリーパーソナル公式サイト

    ワールドライブラリーを試してみたい方は、赤ちゃんしかけ絵本セットでためしてみるのもおすすめです。

    出典:ワールドライブラリー(https://www.worldlibrary.co.jp/cp-shikake)

    ちなみに、他にワールドライブラリー社からはCD付きの英語絵本が発売されています。

    気になる方はこちらの記事もチェックしてみてください。

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    ワールドライブラリーイングリッシュをレビュー!実際に買ってみた評価は? ワールドライブラリーイングリッシュについて、絵本の内容から、録音されている音源について徹底レビューしています。

    ワールドライブラリーパーソナル公式サイト

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    はる
    絵本大好きワーママです。
    読書が大好きで、娘が生まれてから、絵本収集に目覚め、現在の蔵書は1,500冊以上!!

    当ブログ「えほんのすゝめ はるのほんだな」では、絵本の定期購読、英語絵本、絵本を賢く買う方法、絵本のメンテナンスなど、絵本にまつわることを発信しています。

    お子さんとの楽しい絵本ライフのお手伝いができていると幸いです♪

    目次