バーゲンブックとは?バーゲンブックはおすすめか?

    当ページのリンクには広告が含まれています。

    スーパーの催事場や、本屋さんの片隅にバーゲンブックとして、定価の半額近くで売られている絵本を見たことはありませんか?

    もちろんネットでも、Rakutenブックスハイブリッド総合書店hontoでも特設ページが合ったりします。

    この、バーゲンブックって一体何か考えられたことはありますか?今回はバーゲンブックとは何か?から、メリット・デメリットをご紹介したいと思います。

    目次

    バーゲンブックとは?

    バーゲンブックとは、出版社の意思により再販制度が外され、値引きが可能となった新品本です。

    自由価格本バーゲンブックバーゲン本、アウトレットブックとして呼ばれています。

    再販制度とは?

    出版社が、出版物(絵本・雑誌・書籍)の書店での定価を決めて売れる制度で、独占禁止法で認められている制度になります。
    このため、日本全国何処の本屋さんで購入しても同じお値段です。

    古本屋さんによっては、古本で、在庫過多などを理由にセールしている本を、同じ呼び名で、バーゲンブックとして売っているものもあります。

    今回紹介するバーゲンブックと、同じ呼び方ですが違うものなので注意してください。

    バーゲンブックのメリット

    メリットとして以下2つが挙げられます。

    • 新品本が安く手に入る。50%から70%引きのものが多い。
    • 数年前に人気・話題だった本もバーゲンブックとして売られていることがある。

    バーゲンブックのデメリット

    デメリットとして、以下のことが挙げられます。

    • 定価販売されないように、バーゲンブックという印(シール・烙印・線引き等)がつけられている場合もあるが、それについては返品対応してもらえない。
    • 現在人気の本はバーゲンされない
    はるママ
    よくバーゲンブックを利用する私の経験上ですが、絵本の多くは【自由価格本】というようなシールが貼られています。←剥がせます

    バーゲンブックはおすすめか?

    バーゲンブックにももちろん、現在人気の絵本は買えないというデメリットがあります。

    また、バーゲンブックという印がついている(シールが多く、印の場合は小口など目立たないところに付いていることがほとんど)というのもあります。

    そもそも、バーゲンブックにされるということは売れなかった本ということになります。

    なので、中身があまり面白くないと思われるかもしれませんが、人気がないからと言って、良い絵本ではないと言えるのでしょうか

    日本では年間1,300~1,400タイトルほど、絵本の新刊が出ています。通説ですが、そのうち新刊は1割ほどしか売れていない状況といわれています。

    (残り9割は、何十年も前からのロングセラーやベストセラーと言われる絵本が買われている)

    ロングセラー・ベストセラー人気が強い理由としては、忙しいママやパパがゆっくり絵本を選ぶ時間がなく、取り敢えず、昔から読まれている絵本、自分が読んでもらっていた絵本を買うからなのではないか?と言われています。

    つまり、良い絵本にもかかわらず、手に取られることなく埋もれてしまい、バーゲンブックとして売られている絵本が多いのでは無いか?と考えられます。

    そう考えると、バーゲンブックもお宝の宝庫に見えてきませんか?

    私にはお宝の宝庫に見えて仕方がないです。

    次に、お宝の宝庫バーゲンブックを購入できる、おすすめサイト2社を紹介します。

    バーゲンブックが購入できるおすすめサイト2社

    オススメの通販サイトはこの2つです。

    何故おすすめするかというと、他にもバーゲンブックを購入できるサイトがありますが、そこに比べて在庫数が豊富だからです。

    Rakutenブックス

    おすすめポイント

    1. 在庫数が豊富
    2. 1冊でも送料無料
    3. 割引率が高い
    4. 楽天ポイントとしてポイントが貯まりやすい

    在庫数が豊富

    児童書・絵本のジャンルで注文出来る商品数は、約400冊(2021年11月現在)と豊富です。

    バーゲンブックを専門にしているお店でも、なかなか児童書・絵本だけで100を超えないようです。

    はるママ
    絵本だけではなく、人気の高い音絵本、仕掛け絵本もあります。

    1冊でも送料無料

    1冊から送料無料。

    せっかくバーゲンブックでいい絵本を見つけても、送料がかかってしまうと、得をした気分が半減しちゃいますよね。

    楽天ブックスなら、送料のことを気にせずに、バーゲンで400円になっていた絵本、1冊だけでも気楽に買えます。

    また、全国のファミリーマートやローソンでのコンビニ受け取りもできるので、自宅で受け取り出来ない人にも便利です。

    他のサイトと比較し割引率が高い

    基本の割引率が50%です

    普通の絵本だけではなく、人気の音絵本も、仕掛け絵本も割引率は変わらず基本50%なので、お得に買えます。

    また、楽天マラソンのときに合わせて、60%、70%引きと、割引率が高くなるタイムセールも行っており、よりお得に買いやすいのがRakutenブックスです。

    楽天ポイントとしてポイントが貯まりやすい

    楽天ブックスで購入した場合、基本は100円で1ポイント貯まりますが、楽天カードで支払った場合は、倍の2ポイントが貯まります!!

    また、楽天カードで5と0のつく日にお買い物すると、ポイント5倍と魅力的な還元率です。

    これをきっかけに、年会費も永年無料ですし、加入を検討されても良いかもしれないですね。

    ちなみに、楽天クレジットカードを持っていなくても、これが楽天マラソンなどのキャンペーン時だと5倍、10倍とどんどん還元率がアップしていきます。

    また、楽天ブックスを利用すると、楽天市場でのお買い物もお得になります!!

     SPU(Super Point Up program)

    SPUと言って、楽天ブックスで、一月に税込み1,000円以上お買い物すると、楽天市場の商品が、「+0,5倍」になるポイントアッププログラムです。

    Rakutenブックスはコチラ

    ハイブリッド総合書店honto

    おすすめポイント

    1. 在庫数が豊富
    2. 割引率が高い

    在庫数が豊富

    児童書・絵本のジャンルで注文出来る商品数は、約700冊(2021年11月現在)と楽天ブックスより豊富です。

    はるママ
    楽天ブックスで売り切れていたものも置いてあったりします。

    割引率が高い

    人気の音絵本は、25%~引き、絵本に関しては50%前後が多いです。

    音絵本に関しては、割引率が低いので、楽天ブックスで買うのをおすすめしますが、絵本や塗り絵に関してはほとんど変わらないです。

    送料について

    3,000円以上で送料無料
    (よく1,000円以上購入で送料無料キャンペーンを行っているのでその時を狙うと購入しやすくなります。)

    ハイブリッド総合書店hontoはコチラ

    Rakutenブックスとhontoの割引率を比較した場合、全体的に1-3%ほどRakutenブックスの方が安いようです。hontoの方が安いときもありますがそこは送料との兼ね合いでご判断ください。

    おわりに

    今回はバーゲンブックとは何か?ということと、メリット・デメリットについて説明し、デメリットを踏まえた上でもバーゲンブックはおすすめだというお話をさせていただきました。

    バーゲンブックとして、面白い絵本や楽しい絵本がまだまだ眠っています。ぜひ発掘してお子さんと楽しい絵本タイムをお過ごしください。

    バーゲンブックでは、絵本だけではなく、シールブック、知育ポスターなども売られている事があるので、こちらもチェックするとお宝に巡り会えることがあります。

    絵本以外のおすすめしたい狙い目商品はこちらの記事に書いていますので宜しければご覧ください

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    楽天ブックバーゲンではこれを狙え!音絵本・知育系・掘り出し物はこれ バーゲンブックでは、普通の絵本しか購入できないと思っていませんか?バーゲンブックで買うべき掘り出し物をご紹介しています。

    いい絵本に出会うコツもまとめています。

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    バーゲン本で絵本を買おう!!マニアが良い絵本と出会うコツをご紹介 数あるバーゲン本の中から、いい絵本に出会うコツ(How to)についてご紹介しています。

    また、人気の絵本を安く購入したい場合はコチラをぜひ参考にしてください

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    絵本を安く買うならコープがおすすめ!《5〜10%引きで安く買える》 コープでは、絵本が安く購入できるのをご存知でしたか? 地域のコープによってその割引率が違うので、地域ごとにまとめてご紹介しています。

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    新品絵本を安く買う方法おすすめ6選!絵本マニアが紹介!! 新品絵本を安く購入できる私が普段実践している方法をご紹介しています。 5%〜50%オフ近くで購入することができます。

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    パルシステムで絵本を買おう!定価の10%引きで買えて送料も無料! 実際に絵本を安く購入するために利用しているパルシステムについて、詳しくご紹介しています。

    こちらもCHECK

    あわせて読みたい
    本を安く買うならコープデリ・常に5%引きで品揃えも多くておすすめ 実際に絵本を安く買うために利用しているコープデリについて詳しくご紹介しています。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    はる
    絵本大好きワーママです。
    読書が大好きで、娘が生まれてから、絵本収集に目覚め、現在の蔵書は1,500冊以上!!

    当ブログ「えほんのすゝめ はるのほんだな」では、絵本の定期購読、英語絵本、絵本を賢く買う方法、絵本のメンテナンスなど、絵本にまつわることを発信しています。

    お子さんとの楽しい絵本ライフのお手伝いができていると幸いです♪

    目次